気分UPの種 リアルジャズバー<菊>な夜。 今夜はTBSラジオ 「菊地成孔の粋な夜電波」の人気企画「リアルジャズバー<菊>」が渋谷のe-plusカフェに出張、ということで、菊地さんのナマDJを聴きに行ってきました。 2017.02.12 気分UPの種
Monologue(モノローグ) 【カタチ】憧れの輪郭線は、近づくほどに薄くなっていく。 遠くから眺めている時は、輪郭がくっきり見えていた。道しるべのような顔をして、いつだって目立っていた。 2017.02.12 Monologue(モノローグ)日常の色(物語)
Monologue(モノローグ) 気配~陽ざしの記憶はいつもまぶしさを連れてくる~ 目を閉じたなら、 まぶたはその熱さを知っているし、その明るさも知っている。 2017.02.12 Monologue(モノローグ)日常の色(物語)
Monologue(モノローグ) Monologue(モノローグ)~本当の本当を探る、ささやかな時間~ モノローグ(monologue)。モノはひとり。ローグは言葉、台詞(セリフ)。 演劇では、登場人物の心の中のひとりごとだったり、映画や漫画でもひとり語りだったり。 例えば、大ヒットしている「君の名は」は、アニメ作品として... 2017.02.12 Monologue(モノローグ)日常の色(物語)
学び・再確認 「薩摩の男」の教えに女が頷いた話。宝くじより起業なのか。。。 写真提供:playlight55 「薩摩藩の教え」にある「男の順位」って知ってるかしら? ビジネスの研修などでは、有名な教えのようで、私は先日偶然見ていたウェビナー(ウェブセミナー)で、耳にして、これはなかなかシビれました。 ... 2017.02.07 学び・再確認思考・考え方
クスリと笑えるくすり 嘘。~人生を舞台に、綺麗に、巧妙に、素朴に、使う~ 「在日ファンク」というバンド、ご存じでしょうか? 私は特に、大ファンというわけではないのですが、楽曲の歌詞はイカしてる、と思えるタイトルがいくつかあります。その中に「嘘」っていう曲の歌詞は結構シビれます。 2017.02.06 クスリと笑えるくすり気分UPの種
クスリと笑えるくすり たかはしよしこさんの「モロッコ胡椒」\クスリと笑えてしまうくすり/ \クスリと笑えてしまうくすり/「モロッコ胡椒」これを料理にかけたり混ぜたりすると、何でもモロッコ風になるので、旅食ワールドに浸れて楽しくもあり。 私は、ゆでたじゃがいもを崩して、「モロッコ胡椒」を混ぜるのが好き。ビールややや甘口の白ワインにも合います。 2017.02.05 クスリと笑えるくすり気分UPの種
気分UPの種 読書をしていると、精神的に老けにくい、らしい。。。 平均年齢89歳で亡くなった294人の被験者の脳を調べたところ、若い頃や年をとってから読書などで頭を使っていた人ほど、記憶力の低下が抑えられていたことが判明。 2017.02.03 気分UPの種
こころ触りの良い時間 そうじゃない扉。 こころ触りのよい時間 そうじゃないことに がっかりしすぎてた。 そうじゃないことは、 ただ知らないことだった。 ただ、それだけだった。 そうじゃない扉をあえて抜けてみる。 知らない世界へ、... 2016.03.01 こころ触りの良い時間
気分UPの種 東京タワーを横から見る。 どんなに歳を重ねても、知らないこと、したことがないこと、っていっぱい!『初めて』に出くわした時は、いつだってワクワク。心躍ってしまいます!そこには子供の頃の私がいたりも(^^♪ ≪今日の初めて日記≫ 東京タワーって見上げるも... 2014.07.27 気分UPの種